忍者ブログ

mogtas 移動販売車を使った新ビジネスモデルを構築中です。 ちょっと変わった「創作どらやき」の移動販売も営業中です

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の物欲(修正版)

昨日の物欲シリーズで
コーヒー豆の保存用に
ジップロックのバキュームスターター
キットを挙げたのですが、

色々と考えた末、こっちに
しようかと思ってます。


ワインボトルのプレッシャーポンプ
らしいのですが、コスパと確実性から
こっちのほうがいいかも…

ただ、豆をビンに移す作業が
手間ですけど…

拍手[5回]

PR

今日の物欲

10月21日以来の物欲シリーズです。

今日の物欲はこれっ


ジップロックのバキュームスターターキット
早い話、真空パックが作れます的な
ものなんですが、

焙煎してすぐのコーヒー豆と
密閉容器に保管して冷凍保存1週間もの
とでは、香りが全然違うのです。

やっぱり、空気に触れる時点でダメ
なんでしょうね…

でも豆も呼吸してるって言うし
どうすりゃいいの?

mogtasとしては焙煎したての香り高い
コーヒーを提供したいのに…

とりあえず、この真空パック+エージレス
の組み合わせで200gづつ小分けにして
冷凍保存したらどうなるのか?

結果はそのうち報告させて頂きます。

拍手[5回]

KuKuRuZa

ちょっと機会があって、話題の
ポップコーンを食べてみました。


とりあえずブラックラズベリー味
食べ始めたら止まらない系の
味ですね…

フレーバーもしっかりコーティング
されてるし、さすが人気店です。

ただ、不発弾も何個か入ってたので
完全除去は難しいんでしょうね…

拍手[4回]

クリスマスチキン練習中

12月の買取案件でロースト
チキンレッグの依頼を頂いてます。

こればっかりはぶっつけ本番じゃ
マズイと思い、練習してみました。


ちょっと焦げてるのは愛嬌で…

現地調理を基本としてるので、いかに
早く提供出来るかを試行錯誤しながら
手順を確立しました。

・冷凍チキンレッグを自然解凍
・塩麹に漬け込んで1晩冷蔵庫で寝かす
・塩麹をふき取り、蒸し器で15分蒸す
・ブラックペッパーを強めに振ってから
 フライパンで外側の皮がパリっとする
 まで焼く(蒸し過程で熱は通ってる
 ので、焦げ目だけつけばよい)
・この状態で炊飯ジャー若しくは
 スープジャーで保温
・お客様が来てから、タレを絡めて
 サッと炒めるだけ
 (約2分で4本同時に提供可能)

タレは業務用のうなぎの蒲焼のタレと
すきやきの割り下を5:5でブレンド
したもの

オーブンとか使わず簡単に提供出来る
ことが確認出来ました。

味は想像以上に美味しかったです。
さすがは塩麹…



拍手[8回]

特注銅板到着

注文してた銅板が届きました。

早速、焼き台にセット
寸法ピッタリです。


厚みは3mmあるのですが、セットすると
ほんの少したわみが生じてる感じです。

一応、水平を保つために高ナットとレベラー
で微調整出来るようになってます。


どらやきとホット系ドリンク
オンリーモードの場合はこの配置で
出店予定です。


銅板を鉄板にすれば、焼きそば
お好み焼き等にも対応出来そう
な感じ…


拍手[4回]

Clear