忍者ブログ

mogtas 移動販売車を使った新ビジネスモデルを構築中です。 ちょっと変わった「創作どらやき」の移動販売も営業中です

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏日到来

今日はいきなり気温25℃超えの
夏日到来となりました。

こんな日はやっぱりかき氷
ですよね…


今日のmogtasは
ホットドッグ
チュロス
ソフトクリーム
かき氷の

4点セットで参戦

やはり売上トップはかき氷に
軍配があがりました。

氷強しっ

自作ののぼり用ポール立ても
横風対応改造版で無事にデビュー
することが出来ました。

今日から取り付けたミニこいのぼり
も大好評でした。


お買い上げ頂いた皆さま
ありがとうございました。



拍手[9回]

PR

チャリティマルシェ

今日は絶好のお花見日和でしたね。
平日でしたがmogtasはお花見ではなく、
チャリティマルシェに参加させて頂きました。

「平日なのにお客さん来るの…?」
な~んて心配はOPEN早々に吹き飛び
ました。


mogtasはホットドッグとソフトクリーム
で出店
昨日のオークション会場での出店と
装備は殆ど同じなので器材の積み替え
作業は無しで済みました。


お買い上げ頂いた皆さま
ありがとうございました。

拍手[11回]

ソフトクリーム絶好調

今日は穏やかに晴れた1日でした。
mogtasは恒例のオークション会場
にて出店


現場到着早々から次から次へとご注文
頂き、無事完売

気温、20℃近くになるとソフトクリーム
も出だし好調で最初に完売となって
しまいました。

先般作成した「のぼり用ポール立て」も
デビューさせたのですが、わずかな風でも
ビヨ~ン、ビヨ~ンと大きく揺れて
しまいます。
(ほとんどやじろべえ状態)

アルミ板の幅を広くするか、ポール立て
の下にX(ペケ)印のように、アルミ板
を張り出す必要がありそうです。

拍手[11回]

のぼり用ポール立ての自作

今日の関東地方は4月とは思えない
ような冷たい雨が朝から降ってます。

こんな日は家で工作に限るっ
てなわけで、朝からホームセンターを
ウロウロ…

水道用品売り場でフランジ(継手)なる
部品を発見

で、購入したのが
アルミのフラットバー(厚みのあるやつ)
フランジ(継手)
止めネジ
塩ビパイプ


塩ビパイプ切って、アルミ板と
フランジ(継手)に適当に穴明けて
ネジ止めしたら完成っ


のぼり用のポール立てです。
片側はタイヤの下に敷いて固定
します。

以前、イベントに出店した際に
「注水型のポール立てを持ってきて欲しい」
と言われたのですが、mogtasは持ってなくて
知り合いから借りて使ったのですが
重い・でかい・かさばる・汚い
とあんまり使いたくないなと思ったのでした。

で、参考にしたのがコレ…


ただ、鉄製なので重い、しかも結構なお値段…

だったら自分で作っちゃえというわけで、
注水型ポール立て1個分のお値段で2個
作成出来ました。

あとは強風時の耐久性の様子を見ながら
改良予定です。

拍手[14回]

お花見出店最終

2017年のお花見出店は結局
撃沈のまま終了しました。

桜の満開時期
週末
天気
気温


全てが揃う条件なんて中々無い
のかも知れません…

関東地方の週末の天気は雨、雨、雨
風速3m~5mの強風

桜は満開なのに…
雨で人が居ません


人が居ないことには、この商売
成り立ちません。

気温も低く、かき氷も
ソフトクリームも不発


桜ももうすぐ散ってしまうんでしょうね…
やっぱり自然には勝てません。

拍手[14回]

Clear