忍者ブログ

mogtas 移動販売車を使った新ビジネスモデルを構築中です。 ちょっと変わった「創作どらやき」の移動販売も営業中です

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

上半期決算

移動販売としての同業者さんの
Twitterやブログを拝見してると、
皆さん頑張ってるなぁと思う
今日この頃です。

というのも、4月~9月の
mogtas上半期の財務状況
を集計してみて、このまま
じゃ駄目だと痛感しています。

売上げに対して
製造原価:25%
場所代:22%
消耗品:51%(ガソリン代含む)
利益:2%

という結果が出ました。

消耗品が51%???

調べてみると、業務用の冷凍庫や
カキ氷機、銅板等の高額商品が
比率を押し上げていました。

仮にこれらを除外して再計算
してみると、消耗品:31%程度
となりました。
(ガソリン代がかなりのウェイトを
 占めています)

それでも、利益率22%です。

すべての領収書をデータ入力
しているので、削減出来る箇所
を詳細に調べて対策を講じる
必要があります。

その日の売上げに一喜一憂
してたけど、実際には思ってた
以上に儲からないっすね。










拍手[3回]

PR

雪見だいふく

最近、ようやく雪見だいふく
が店頭に並び始めました。

実は、この9個入りのタイプは
夏場は出荷してないみたいで、
これを探して今年の4月は
あちこちのスーパーを駆け巡り
ました。

カートに入れた山盛り「雪見だい
ふく」を見て、店内に居た子供達に
指さされた記憶がよみがえります。

これがないと、「創作どらやき」
が成り立ちません。

「創作どらやき」はこちら

最近、在庫が底をついてきたので
ちょっと心配でしたが
ひとまず安心しました。


拍手[4回]

両面テープ

今日はmogtas号の掃除でした。

自作だからか、あちこちで
不具合が発生します。

特に両面テープの粘着力が
落ちて、接着部がはがれる
症状が多発します。

100均で買ったものは
殆ど接着面の糊が溶けて
しまいます。

真夏の車内温度を考えると
70℃くらいにはなってしまう
ので、接着剤が溶けてしまう
のでしょう。

接着剤を綺麗にはがして
再度両面テープを貼りなおして
という作業をやることになります。

屋外対応
使用環境-20℃~90℃
の両面テープを使った箇所
は全く問題ありません。

移動販売車を自作する場合
には、多少値段が高くても
ちゃんとしたテープを使用
することをお勧めします。









拍手[3回]

情報収集不足

誕生日明け早々、やらかして
しまいました。

10月5日(土)は終日雨で、出店
を見合わせ、10月6日(日)は
曇りとの天気予報だったので、
日曜日に照準を合わせて、いざ
出陣っ




ってか、未明まで降った雨でグランド
コンディションが悪く、スポーツ大会
は中止の模様・・・

だ~~~れもおりませぬ。



雨止んでたし、気温26℃で蒸し暑いとの
予報だったので、カキ氷用の氷を
しこたま仕込んできたのに・・・

スポーツ大会中止の情報収集を怠った
ための惨劇でした。

ターゲットが犬の散歩中の人ぐらいしか
居ません。

まいった、まいった・・・

というわけで、仕込んだ生地の消費
のため自分のお土産用にするハメに
なってしまいました。


あれだけ大好物だった「どら焼き」は
今は苦手な部類です。





拍手[3回]

10月4日

本日、10月4日

mogtasのナンバーは1004
携帯電話番号末尾も1004

そして誕生日も1004なの
でした。

ってことで、またひとつ
歳を重ねてしまいました。

ため息・・・

拍手[9回]

Clear