mogtas
移動販売車を使った新ビジネスモデルを構築中です。 ちょっと変わった「創作どらやき」の移動販売も営業中です
about
bookmark
homepage
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台風一過
昨日、列島を縦断した台風18号も
去り、今朝は爽やかな晴天です。
「今日、予定入れとけばなぁ・・・」
と思うのは、一種の職業病なのかも
知れません。
先週末は早々にキャンセルを決めた
ため、家の中でゴロゴロ・・・
というわけにもいかず、領収書整理
など事務処理を中心にやってました。
ケータリングサービスのHPも作り
直した方がいいかな?
と思いつき、いざやり始めたものの
集中力なくて、中途半端になって
しまいました。
ホームページビルダー欲しいけど、
お金無いからKompoZerっていう
フリーソフト使って、チマチマと
ソースコード弄ったりしながら
やってます。
う~ん・・・
完成までまだ暫くかかりそうです。
[3回]
PR
浸水対策
台風の接近に伴い、事前に対策を・・・
とTVニュースでやってたので、
とりあえず、やってみました。
跳ね上げ式の扉の内側から防水
耐候型のアルミテープを貼って
みました。
今まで、幾度となくゲリラ豪雨に遭遇
してますが、風向きに寄っては雨水が
漏ってくる場合がありました。
大体の侵入ルートは把握出来てたんですが、
「ここだっ」という箇所が特定出来なかった
のです。
今回は扉の内側から貼ったので、これで
雨水の侵入が無くなればいいんですが・・・
しばらく様子見です。
[4回]
台風18号
3連休後半は直撃コースっぽいですね・・・
よりによって、稼ぎ時を狙って
上陸して来なくていいのに・・・
と、愚痴りたくもなりますが、
自然には勝てません。
移動販売の経験はまだ浅いですが
大体、過去の傾向から出店日の2割~
3割は悪天候と考えた方がいいようです。
当然、悪天候時は売上げも落ちますし、
場合によっては、出店キャンセルして
場所代の分がマイナスということも
あります。
移動販売で生活設計を行う場合には
この辺も考慮しないと、計画が大きく
狂うことになります。
いくら「移動できる」のがメリット
だと言われても、この辺は固定店舗
の方が有利だと思います。
やれやれ・・・
明日、明後日の出店はキャンセル
することにしました。
[4回]
9月20日(金)に向けて
ちょっとブログ更新サボってしまいました。
さて、9月20日(金)はiphone5sの発売日
です。
今回はドコモからも発売するとあって
かなりのお祭り騒ぎになるのでは?
と予想してます。
(あくまで潤沢に物があればの話ですが・・・)
しかも先行予約等の施策は無く、当日から
発売とのこと。
そこで、19日夜から徹夜態勢の出店を
目論んでいます。
都心のアップルストアやヨドバシ・ビック
あたりで路上販売やったら売上伸びるだろ
うなぁ・・・
トラックの荷台に仮設トイレ積んで、1回
数百円で商売ってのもありかもです。
たぶん、都心の量販店で並んでる人達は、
待ってる間、ゲームしたりネット見たり
してるハズです。
当然、機器のバッテリーを使い果たす
人が出てくることが予想されます。
エンジン発電機積んで、AC100Vコンセント
100口ぐらい用意して、30分100円で
提供したら、5時間で10万近く稼げるの
では?
こんな出店は如何でしょう?
[4回]
迷惑電話
今日は移動販売とはちょっと
関係ない話ですが、個人事業主
や会社経営してる人なら、何度
か経験してるのではないでしょうか?
HP上に電話番号を記載している
のでしょうがないのですが、
色んな営業電話がかかってきます。
・ホームページリニューアルしませんか?
・SEO対策しませんか?
・マンション投資やりませんか?
・海外の国債もうかりますよ
・アダルトサイトの請求なんですが・・・
・光回線にしませんか?
・無料でサンプル贈りました。
etc.
昼夜を問わず何回も、かかってくる場合も
あります。
しかも、なれなれしい口調や、マニュアル
通りに捲し立てたり、本題から入らなかったり
誰もが知ってる大手企業のグループを
名乗ったりと、とにかく胡散臭さは
抜群です。
こちらも商売上、無碍な対応が出来ない
ので、最初は丁寧な応対をせざるを得ない
のですが、営業マンやアポインターの
レベルの低さに辟易することがあります。
応対中に相手の会社名や電話番号を
ネットで検索すると、胡散臭さ全開で
色んな書き込みがされてるので、
それなりの対応が出来るのですが、
仕事中や運転中にかかってきたときには
そうはいきません。
ちゃんとした会社であれば、一度
「結構です」と拒否すれば二度と
かかってこないのですが、胡散臭い
会社は何度もかかってくるので始末
が悪い。
なんとかならないもんでしょうか?
mogtasの場合は、こういった対応
をしています。
「ここからの会話内容は録音させて
頂きますが、よろしいでしょうか?」
「それでは、もう一度会社名とお名前
をお願いいたします。」
胡散臭い会社程、この時点で電話を
切ります。
その後着信拒否設定という流れですが
、電話番号を変えて違う担当者がまた
電話かけてきたりします。
このいたちごっこに困ってます。
ここで提案です。
スマホの場合、着信拒否アプリというもの
がありますが、このアプリに
迷惑電話番号データベースの番号を
プリインして販売してはどうでしょう?
(データベースは常に最新にアップデート)
有料でも売れると思うのですが・・・
[6回]
≪
前のページ
|
HOME
|
次のページ
≫
プロフィール
HN:
モグタス
HP:
試食・試飲代行サービス
性別:
男性
職業:
自営業
自己紹介:
移動販売車を使ってチャレンジ中です。
カテゴリー
未選択(142)
移動販売車(22)
移動販売車の自作(112)
飲食店営業許可(17)
SPツール(46)
移動販売あれこれ(866)
最新記事
肉巻き2個セット
(12/29)
さつま串2本セット
(12/29)
有馬記念
(12/25)
削りイチゴ
(12/25)
第九演奏会
(12/25)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
試食・試飲(体験)代行サービス
ケータリングサービス
Clear