忍者ブログ

mogtas 移動販売車を使った新ビジネスモデルを構築中です。 ちょっと変わった「創作どらやき」の移動販売も営業中です

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水あか取りの薬剤

先日のブログで水あか取りの
ことを書いたのですが、読者の方から
薬剤についてご質問を承りました。

mogtasはず~っとこれ使ってます。


昔、TV通販で見て1kg入りのものを買ったの
ですが、全然無くなりません。


拍手[8回]

PR

今日の物欲(券売機)

先日、花火大会に出店した際に
感じたのですが、現金授受には
一人必ず必要だということです。

というのも、カキ氷とはいえ食品
を扱う以上、ビニール手袋をしている
ので、お客様から現金をお預かり
する際は手袋を外します。

この手袋の着脱の時間がもったいない
のです。

特に短時間で数を捌く必要がある場合
には尚更です。

というわけで、今日の物欲はこれっ

卓上タイプの券売機です。
これさえあれば楽チンかも

でも、結構いいお値段なのね・・・

拍手[8回]

水あか

天気が良すぎて、脳みそ
沸騰しそうな日が続きますね。

火を使ってないのに連日車内
温度は40℃超えです。

冷房の効いたオフィスで仕事が
したいっ

今日は朝一からmogtas号の
水あか取りをやってしまいました。

before


after


汗だくを通り越して天日干し
になるかと思いました。




拍手[8回]

積み替え

毎日、暑いッスね
関東地方は14日連続の夏日中
だそうです。

この炎天下のもと、先日のテント
出店から通常出店するために、
搭載物の積み替えを行いました。

設備の固定や配線もフォーミング
して固定しているため、結構時間
を要してしまいました。


ちょっと気になってた箇所も修正
してみました。

カウンター下に配置していた
モニタ画面をシンク側に移動させて
みました。

今までのカウンター下の位置だと
足を出すことが出来ず、ポップコーン
マシンやカキ氷機を操作する際に
身体をねじりながらの無理な体勢
だったのです。

これで少しは楽になるといいのですが・・・




拍手[8回]

テント出店

先週末は花火大会に出店させて
頂きました。

mogtasとしては初のテント出店

他の出店者さんは肉系ジュージュー
、生ビール、ドリンクどぶづけの
お祭り仕様で1ブース5人以上の
体制で臨んでおられました。

そんな中、しょぼくカキ氷と
キャラメルポップコーンのみで
参戦


ある程度は、昨年出店された方の話で
想像して、覚悟を決めてたのですが・・・

今回の出店での反省点
・完全に大会規模をナメてました。
・バイト含め5人以上の体制じゃないと無理
 (氷かき専門 3人)
 (つり銭対応 1人)
 (シロップ・氷補給・テーブル拭き・人員整列誘導 1人)
・カキ氷機は3台必要
・氷保存用のドライアイスは1発泡スチロール
 に1Kgは必要
・白熱球は虫が寄ってくるので、LED必須

この体制であれば、待ち時間による取りこぼし
を防げれば1,500~2,000杯程度はいけるかも
しれません。

ちなみに、mogtasは今回30分以上の待ちを
作ってしまいました。・・・(失格ですね)

行列も蛇行して何列で並んでるのかもわからない
状態だし、つり銭の50円玉が底つくし、
アワワ状態の4時間でした。

もちろん花火を見る時間も無し・・・


なにより、炎天下の準備と終わってからの撤収
作業で体力・気力の限界を感じてしまいました。

毎週、花火大会に出店してる諸先輩方に
脱帽です。

いい経験というか、いい勉強というか
いい思い出になりました。




拍手[9回]

Clear