mogtas
移動販売車を使った新ビジネスモデルを構築中です。 ちょっと変わった「創作どらやき」の移動販売も営業中です
about
bookmark
homepage
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
便利グッズ(3)
小物の固定に役立つ、耐震マット
作業台や接客カウンターの上に
置く小物等を、これで固定すれば、
移動中に倒れたりすることは、
ありません。
出店準備、撤収時に毎回出したり、
仕舞ったりすることもありません。
脱着も可能だし、ホコリで粘着が
弱くなったら、洗えばまた使えるし
結構重宝してます。
脱着を繰り返す場所はマジックテープ
たまに動かす場合は耐震マットという
感じで使い分けすると便利です。
[1回]
PR
便利グッズ(2)
ちょっと長めのバンジーゴム(玉付き)
強風時に扉が風で煽られないように
テンションをかけた状態で使用すると
便利です。
外に出すゴミ箱なんかも、これで固定
すると風で飛んでいくようなことは
ありません。
[1回]
便利グッズ(1)
のぼり用ポールの固定や雨対策用のシャワー
カーテンを縛ったり、ちょっとした固定に
便利なバンジーゴム(フック付き)
いろんなところで活躍してくれます。
[0回]
LPGかカセットコンロか電気か
今回は調理に使用する熱源についてです。
これは相当悩みました。
電気の場合、調理器具にもよりますが、
600~1500w程度必要になってきます。
ディープサイクルバッテリーで、そんな
大容量を使用したら、短時間で空になって
しまいます。
そうなると外部から電源をもらうか、イン
バータ発電機が必要になってきます。
突入電流を考えると3KWクラスのものが
必要になってくるので、発電機+ガソリン携行缶
+ガソリンの重量=20kg以上の重量になって
しまうのと、発電機音を出さないところが
mogtasの売りのひとつなので、電気は見送る
ことにしました。
LPGの場合、やはりボンベの重量と車体に
高圧ガスのステッカー貼り付け、さらには
LPG小売店への充填が面倒くさいので、
これも消去法で見送ることに・・・
残された選択肢はカセットボンベということに
なってしまったわけですが、火力をあまり
必要(170℃前後)としない調理であれば、
真冬で6本/8時間、夏場は4本/8時間程度で
済みます。
価格にしたら500円~350円程度です。
とりあえず、今はカセットボンベで
なんとか凌いでます。
[0回]
釣り銭
世の移動販売の方々は、どれくらいの釣り銭
を用意しているのでしょうか?
最近、毎月月末に近くなると、250円の商品
を1万円札で購入する方が、たまにいらっしゃ
います。
開店早々から3人立て続けにやられると、
たちまち釣り銭不足になってしまいます。
(まだ3人連続は経験ないですが、2人は
数回ありました。)
mogtasは
五千円札 X2
千円札 X6
五百円硬貨X20
百円硬貨 X30
五十円硬貨X20
計3万円
を釣り銭として用意してます。
[1回]
≪
前のページ
|
HOME
|
次のページ
≫
プロフィール
HN:
モグタス
HP:
試食・試飲代行サービス
性別:
男性
職業:
自営業
自己紹介:
移動販売車を使ってチャレンジ中です。
カテゴリー
未選択(142)
移動販売車(22)
移動販売車の自作(112)
飲食店営業許可(17)
SPツール(46)
移動販売あれこれ(866)
最新記事
肉巻き2個セット
(12/29)
さつま串2本セット
(12/29)
有馬記念
(12/25)
削りイチゴ
(12/25)
第九演奏会
(12/25)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
試食・試飲(体験)代行サービス
ケータリングサービス
Clear