mogtas
移動販売車を使った新ビジネスモデルを構築中です。 ちょっと変わった「創作どらやき」の移動販売も営業中です
about
bookmark
homepage
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
移動販売車の自作(7)
天板は加工しやすいパイン集成材で作ったのですが、
木材むき出しの場合、保健所さんの飲食店営業許可申請
の時に「木くず」が出るという理由で、却下される
こともあるようです。
ということで、耐水性のある木目調のシールを天板に
貼ってみました。
あと、手洗設備には洗浄剤容器を固定する必要がある
そうです。(天板の上に「きれいきれい」を置くだけ)
ではダメなんだそうです。
[3回]
PR
移動販売車の自作(6)
今回、メタルラックに2層シンクを取り付けることに
しました。
しかし、ネットで検索しても業務用はバカでかいし、
キッチン用だと中々手軽なサイズが見つからない・・・
通常の飲食店営業許可申請の手引きをみると、
洗浄設備:450mmX360mmX180mm以上
手洗設備:360mmX280mm以上
とあります。これに近いものを見つけるのに苦労
しました。
やっとネットで手頃なサイズを見つけて、天板を
作って取り付けたのがこちら
[4回]
移動販売車の自作(5)
今回、作業台・シンク等の構造は全て、ホームセンター等
で売っている、メタルラックを使用することにしました。
まずはシンク用の棚を仮置きしてみます。
[2回]
移動販売車の自作(4)
いよいよコンテナの内装に着手します。
まずは何もない小部屋状態・・・かなり広く感じます。
[1回]
移動販売車の自作(3)
軽トラタイプのケータリングカーを街中で見かけた時、
いつも運転席を横目で覗いたりしてるんですけど、結構
無造作にいろんなものが置いてあります。
というのも、軽トラって収納スペースが殆ど無いから
仕方ないんですけど・・・
オートバックスでトランクルーム用のネットを購入し
軽トラの天井に貼ってみました。
収納スペース大幅UPです。
ティッシュホルダーも天井から吊り下げるタイプにして
座席や床に物を置かないようにしました。
[4回]
≪
前のページ
|
HOME
|
次のページ
≫
プロフィール
HN:
モグタス
HP:
試食・試飲代行サービス
性別:
男性
職業:
自営業
自己紹介:
移動販売車を使ってチャレンジ中です。
カテゴリー
未選択(142)
移動販売車(22)
移動販売車の自作(112)
飲食店営業許可(17)
SPツール(46)
移動販売あれこれ(866)
最新記事
肉巻き2個セット
(12/29)
さつま串2本セット
(12/29)
有馬記念
(12/25)
削りイチゴ
(12/25)
第九演奏会
(12/25)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
試食・試飲(体験)代行サービス
ケータリングサービス
Clear