mogtas
移動販売車を使った新ビジネスモデルを構築中です。 ちょっと変わった「創作どらやき」の移動販売も営業中です
about
bookmark
homepage
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サイゼリヤにて・・・
昨日が今日みたいないい天気
だったら良かったのに・・・
と思いながら、今日は車内の
清掃とメンテナンスの日でした。
午後、サイゼリアで勉強しよう
と思い店内で準備していると、
ふと目についたのが、KIDS MENU
の間違い探し・・・
10か所あるとのことなので、何気に
軽い気持ちでチェック
8か所までは、すんなり見つけた
ものの、9か所目を探すのに小一時間
さらに10か所目がみつかりません・・・
もう勉強どころではありません。
結局この日はギブアップしてしまい
リベンジを誓ったmogtasでした。
これもリピート率を上げるSPツール
的な気がしてなりません。
恐るべしサイゼリヤの巻でした。
[1回]
PR
江戸川河川敷にて
江戸川河川敷に参上っ!!
緑豊かな場所だと、mogtas号は
まったく目立ちません
あいにくの天気だったので、
招き猫は封印・・・
完全に風景に溶け込んでます。
蒸し暑かったので、どら焼きよりも
かき氷&アイスコーヒーばかりの
1日でした。
しかも、午後3時を過ぎたあたり
から、本格的なゲリラ豪雨で、
撤収を余儀なくされてしまいました。
・炎天下は日光を遮るもの無し。
・晴れてても、風が吹くとグランドの砂が
舞い上がる。
出店環境は厳しいですが、試合帰りの
野球チームの皆様、お買い上げ有難う
ございました。
[2回]
銅板の威力
本日、久々に「どら焼き」をメニュー
に加えて出店しました。
銅板を3mm厚に変えてから初出店
です。
3mm厚といえど、規定温度180℃に達する
まで、あっという間。
しかも、超とろ火でも温度キープという
理想の状態でした。
初焼きぃ~
膨らみ具合も気泡数も申し分なし。
焼き上がりは・・・
今まで、鉄板では中々出せなかった
焼き上がり具合です。
鉄板と銅板の材質の違いで、こんなに
も焼き上がりに差がでるとは・・・
今日は焼いてても安心して見てられました。
[3回]
生地の保管
猛暑の夏が過ぎようとしてますが、
粉モンやってる移動販売の方々は
生地の保存ってどうやってるんで
しょう?
業務用の冷凍生地を仕入れて
使ってるのであれば、温度管理
だけでよさそうな気もしますが、
手づくり生地で生卵を使ってる
ので、衛生面が気になります。
ちなみに、mogtasの場合は下の
画像のような密封式タッパに
小分けして冷蔵保存してます。
使う分だけボウルに移して、お玉で
マゼマゼって感じです。
ただ使用後の洗いと乾燥が面倒で
何かいい方法がないかと・・・
生地の入ったボウルごと冷蔵庫に
入れる案もありますが、結局は
冷蔵庫の開閉回数が増えるだけで
温度管理が大変です。
使い捨て覚悟でペットボトルも
試してみましたが、生地が重たい
ので、入れるのも出すのも
一苦労でした。
メーカーさん・・・
コーヒーサーバーみたいな
生地サーバーってどうでしょう?
(売れなさそう・・・)
[4回]
資格取得
ひょんな話から、情報処理技術者
試験(ITパスポート)を受験する
ことにしました。
このビジネスを始めるにあたって
取り急ぎ昨年は
・日本商工会議所主催 販売士3級
・ネットショップ実務士 L1
の資格を取得しました。
本当はもう少し掘り下げて、販売士2級
ネットショップ実務士 L2に挑戦
しようか迷いましたが、裾野を広げる
ために、ITパスポートを取得してみよう
かと・・・
早速テキストを購入して、過去問及び
想定問題を100問やってみました。
最年少合格者が10歳?という話を
聞いていたので、タカをくくって
いたのですが、完全に舐めてました。
予備知識無しで余裕かと思って
いたのですが・・・
結構ヤバイっす。
問題が3文字の略号だらけで
ワケワカメ(T_T)
とりあえず、出店の合間にでも
テキスト読むことにします。
ちなみに2ページ読むと寝落ち
してしまいます。
[3回]
≪
前のページ
|
HOME
|
次のページ
≫
プロフィール
HN:
モグタス
HP:
試食・試飲代行サービス
性別:
男性
職業:
自営業
自己紹介:
移動販売車を使ってチャレンジ中です。
カテゴリー
未選択(142)
移動販売車(22)
移動販売車の自作(112)
飲食店営業許可(17)
SPツール(46)
移動販売あれこれ(866)
最新記事
肉巻き2個セット
(12/29)
さつま串2本セット
(12/29)
有馬記念
(12/25)
削りイチゴ
(12/25)
第九演奏会
(12/25)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
試食・試飲(体験)代行サービス
ケータリングサービス
Clear