忍者ブログ

mogtas 移動販売車を使った新ビジネスモデルを構築中です。 ちょっと変わった「創作どらやき」の移動販売も営業中です

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冷凍庫の保冷能力限界

いやぁ~今日は暑かったです。

車内で火器使わなくても、平気
で40℃近くになってました。

冷凍庫の開閉回数が激しく
アイスクリームの保存が
ヤバイです。


対策としては・・・

1.冷凍庫のラジエター部分に保冷剤を
 あてて、冷凍庫が冷えやすいように
 してあげる。

2.ドライアイスを1Kgほど投入して
 あげる。

3.-16℃キープの保冷剤で、アイスク
 リーム部分を覆い隠してあげる。

4.溶ける前に食う。

ぐらいでしょうか・・・



拍手[3回]

PR

LED_POP

久々にSPツールネタです。

よく薬局やキオスクで、商品告知用
にPOPを目立たせるためにLEDが
チカチカ点滅したりするアレです。

あのチカチカLEDはこんな感じ
のものです。



点滅パターンは購入するときに
指定できます。

SWでon/off出来るのですが、
点けっぱなしでも3~6か月
位はピカピカしてます。

夜間の出店時には目立ちます。





拍手[4回]

ガソリン価格高騰

連日の35℃超えで、体力消耗中。

涼しい部屋で高校野球を観戦
しながら、ビールが飲みたいっ。

というわけにもいかず、汗だく
でやってます。
補給した水分量は3リットル超

早く涼しい秋になって欲しいです。

それにしても、お盆前の需要増も
あってかガソリン価格が、
「ぱねぇっ~」(アキラ先輩調)

ますます経費が膨らみます。

実はこっそりガソリンを盗む用に
こんなものも購入しました。
(冗談ですけど・・・)

一応、ガソリン携行缶は持っているの
ですが、重いので発電機用の補充は
mogtas号から抜き取って使うことに
しました。


拍手[4回]

氷みつの販売比率

最近、かき氷ネタが多いですね。

とりあえず、ある程度データが
採れたので発表します。

mogtasの氷みつ種類は
・いちご
・メロン
・レモン
・ブルーハワイ
・抹茶
の5種類しかありません。

他の移動販売車さんでは
コーラやラムネ、ピーチ、
スイカ、マンゴー等色々な種類を
取り揃えていました。

とはいえ、サイドメニューなので
全種類揃えると、これまた経費
がかかってしまうので、悩み
どころです。

実際、5種類の販売比率は
どうなんでしょう?

1位 いちご    54%
2位 ブルーハワイ 19%
3位 メロン    14%
4位 レモン    11.4%
5位 抹茶       1.6%

「いちご」恐るべしです。

ってか、抹茶は確実に余って
しまいそうです。

地域や出店場所によって比率は
変わるとは思いますが、次回
以降の氷みつ購入時の指標には
なりそうな感じです。

シーズンオフになっても、抹茶
だけ細々とやってるかも知れません。




拍手[5回]

焼き台試行錯誤中

太平洋高気圧が張り出して、ようやく
夏らしくなってきました。

ってか、こんな日に移動販売車の中で
火器使ってると、熱中症を通り越して
燻製になりそうです。

今回は焼き台についてです。

mogtasが使っているのはカセット
コンロですが、10mmの分厚い鉄板
(これだけで12kgあります。)を
規定温度にするのに20分程度かかり
ます。

しかも、鉄板が大きいのでカセットコンロ
も2台で稼働してます。

カセットボンベ代と撤収時に鉄板が冷める
時間が無駄だと思い、電気が使える場所は
ホットプレートにしようと決意。

でも、1,300Wは電気食い過ぎっ
しかも、生地の焼け具合がいまいち
気に入らない・・・

厨房用の焼き台は高い・重い・プロパン
も必要だし・・・

ということで、ホームセンターで銅板を
買ってきて、カセットコンロに取り付け
てみました。
(ちゃんと隙間を開けてます)

さすがは熱伝導率の高い銅
あっというまに規定温度まで上昇します。

とりあえず、TPOに合わせて3種類の
焼き台でチャレンジしてみます。



拍手[2回]

Clear