忍者ブログ

mogtas 移動販売車を使った新ビジネスモデルを構築中です。 ちょっと変わった「創作どらやき」の移動販売も営業中です

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

簾(すだれ)

直射日光が辛いっ

今日はホームセンターで簾を購入
しました。

出店時に後ろからジリジリと照りつけ
られると、足首が日焼けしてるのを
感じます。

まさに肌で感じるという言葉が
ピッタリです。

簾装着


少しアジアンテイストになった気がします。


拍手[9回]

PR

砂埃

先週末は幕張で出店してました。


週末の幕張で出店といえば、エアレース
と言いたいところですが、先約があったため
別のイベントです。

この日はエアレースの予選も中止になるくらい
風が強くて、車内に砂埃が入ってきてました。

油とホコリのコンビネーション汚れは強烈です。

搭載機材降ろして、車内の油汚れ清掃を
実施しました。

気持ちいいッス


拍手[9回]

業務用コーヒーサーバー

結論

業務用コーヒーサーバーでは
ハンドドリップのコクと香りは
出せません…

そういう意味ではセブンカフェの
マシーンはかなり優秀だと思います。

とりあえず、今使ってるコーヒーサーバー
でどこまでハンドドリップに近づけるか
を試してみました。

豆はドリップ直前にミルで挽きます。

蒸らすために、最初に150ccを注水
コーヒーサーバーからシャワーが
出てきたら、ドリッパーを少しづつ
回してまんべんなく蒸らします。

150cc分が出きってから30秒待ちます。

30秒後再び残りを注水
その後10秒間隔でドリッパーを回します。



ドリッパーの取っ手を回してます。

まんべんなくシャワーがかかると
ムラなくドリップ出来てます。



拍手[9回]

Coffee & Hotdog

今週の平日は室内出店でコーヒーと
ホットドッグやってます。


またまた業務用コーヒーサーバーを
使ってるのですが、最初に150cc程
注水して、30秒待つとコーヒー豆
の蒸らしがうまくいくことがわかりました。

さらに500cc注水してドリップした後に
ドリップペーパーを少しズラして
さらに500cc注水すればかなりハンドドリップ
に近い感じです。

明日はドリップペーパーを2枚重ねにした場合
3枚重ねにした場合で、もう少しコクが出ない
か挑戦してみたいと思います。

最近、家電売り場にあるマイコン制御の
コーヒーサーバーってこんなことをやってる
のかも知れません。

拍手[9回]

ケバブの列で…

週末はイベントに参戦してまいりました。

隣のケバブ屋さんが大人気で、その
行列がmogtas号の前を完全に塞いでる
状況です。


それでも昼過ぎにはmogtasのホットドッグ完売
しちゃったので、影響は無かったんですが…

もう少し気温が高ければ、かき氷が出てたんですけどね…


拍手[9回]

Clear